こんにちは!歯科医師の大場 優です。

今回は当院でも力を入れている歯周病治療に置いて

大きく関わってくる糖尿病についてお話ししていきます。

 

実はさまざまな研究データで

歯周病が体全体の疾患に関わっているというデータがあります。

特に今回はその中の一つである糖尿病についてお話ししていきたいと思います。

 

お口の中の歯周病と糖尿病、、、いまいち関係がイメージつかない方もいらっしゃると思います。

 

ただ以前にもお話しした通り、

歯周病は菌が悪さをすることによって、歯の周りの

骨を溶かしてしまう病気です。

これには体の免疫力が大きく関わってきます。

 

糖尿病の方において歯周病を悪化させるメカニズムとしては

高血糖により口の中が乾燥し、唾液による自浄能力が低下し歯周炎が悪化します。

 

また糖尿病をわずらわっている方は健康な人と比べると

免疫力が弱く、細菌に負けやすくなっています。

そのため歯周病にかかりやすく、また進行速度も早いのです。

 

特に糖尿病の1つの検査数値のHbA1cが6、5以上の方は

歯周病の発症や、歯槽骨の吸収速度のリスクが高いというデータもあります。

 

またその逆のパターンもあり、重度の歯周病のかたは血糖値のコントロールが

難しいというデータもあります。

 

当院の方針として、まず糖尿病のある方には数値が安定していれば別ですが

歯周病の治療と並行して、糖尿病の治療のほうも進行していただきます。

歯周病の治療が進み、安定していけば血糖値の方もコントロールできるという

研究データもあります。

さっきと同じでその逆パターンもあり、糖尿病の治療により歯周炎のほうが

治癒していくというデータもあります。

 

このようにそれぞれが関係しあっているので、どちらの治療も頑張って行かないと

いけなのです。

ただ歯周病の検査、治療をすすめていき、あまりにも治りのスピードが

遅いなと考えた時に、患者さん自身では気づいていなかった糖尿病の発見につながることもあります!

そこで当院では、お口に中の状況を踏まえた上で、医科の先生と連携をとることもあります。

 

当院ではただ単に口の中、歯だけを見るのではなく

口腔を通じて全身の健康の向上に寄与していくこともモットーに

日々の臨床にあたっています。

 

ぜひ1度当院にて歯周病の検査にいらしてください。

おおば歯科クリニック