こんにちは。勤務医の大場 優です!

今回は以前のブログにも挙げた歯周病の治療についてです。

 

以前のブログにも少し書きましたが、歯周病は結局歯周病の菌の存在することが根本です。細かいところをお話しすると人間の体もバイ菌に対して免疫力があるので戦おうとします。

その結果からだの中で炎症反応が起こり、歯を支える骨である歯槽骨が溶けてしまうのです。ここまで深く考えると難しくなるので、原因は菌であると思ってください。

 

では歯周病の治療とはどうすればいいか、、

 

やはり原因を取り除くことが1番の治療になります!

この歯周病の菌の数を減らして、体の免疫力が勝てるようにすればいいのです!

どうしていけばいいのかというと、歯周病の菌が住みにくい環境を作ってあげればいいのです!

歯周病の菌はどこに住んでるかというと、お口の中のさまざまな部分にいます。

磨き残し(歯垢)の中にいたり、その磨き残しが日数が立ってしまい歯石というものになってしまったところが非常に住みやすいところになっています。

あとは歯周病が進行してしまったところは骨が溶けてしまい、歯茎との間に隙間ができます。ここを歯周ポケットと呼んでいるのですが、ここが1番歯周病菌が好きな場所なんです!!

なので1度歯周病が進行してしまうと、あっという間に歯周病菌が活躍していきどんどん歯周病が進んでいってしまうのです。

怖いのは歯周病ってなかなか痛みが出にくい病気なんです、、、

気づいた時にはグラグラになってきたってことが非常に多く見受けられます。

 

そうなってしまってからでは遅いのです!

 

そうなる前に歯周病の治療を始めるのが1番です!!

それ以前にならないのがベストですが、、、、、、、

 

具体的に歯周病の治療は、まず歯ブラシができるようになることです。ここです。

歯ブラシができていないのに治療を始めても、ご飯は毎日食べると思いますので

どんだけ我々が治療を頑張っても、歯周病の菌の数が減らないので追いつかないのです、、、、、、

 

やはり患者様本人の歯周病を治したい!!予防したいという気持ちが非常に重要になってきます!!当院ではその説明と歯ブラシ指導に力を入れています!

歯ブラシができた前提で、あとは私たち歯科の専門のお仕事です。

歯石のお掃除がメインになってきます。

まず検査から入り、基本治療(虫歯、歯石とり、、、、、)、菌が住みやすい段差になってしまっている被せ物等も取ったり、歯ブラシがしやすいように歯列矯正なども行います。

その後再検査をし、それでもまだ改善が見られない場合は歯周外科という少し小手術のようなこともします。このあたりはまた後日お話しします。

その後再検査をして、改善が見られ、これなら今後コントロールしていけるなと判断したあとは、定期検診に行こうしていきます。

治療後の定期検診も非常に大事になってきます。ブラシができていなければまた再発してしまうこともあるからです。

 

ここまで長々と話してきましたが、1番は本人の気持ちが大事です!

 

もし歯茎に違和感あるなとか、歯周病心配だという方は1度当院にてお話しを伺えたらと思います。

 

 

おおば歯科クリニック